ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
てぽぽ
てぽぽ
オーナーへメッセージ

2009年04月12日

素朴な疑問。

素朴な疑問。

ご無沙汰しております、山野愛子どろんこ美容に通おうか思案中の、プリントごっこテポポです(支離滅裂)
最近春が近づいてきたせいか、おつむがちょっと、タリラリラ~ンのこにゃにゃちわ状態です。

突然ですが以前、風邪で寝込んでいた友達に、買い出しを頼まれたのですが、その子は喉が痛かったらしく
「何か、喉に優しい飲み物を買って来て」
と頼まれ、私は、これっきゃない!(今世紀最大のヒラメキ)と思い、カルピスを買ってきて渡したのですが、
友達にえらい剣幕で(風邪で消耗している体力の残りを、全部注いだ様な勢いで)
「いっこも喉に優しくないやんけ!!」
と、めっちゃ怒られたことがありました…

カルピスが喉に優しいと思っていたのは、私だけでしょうか?

また、同じ友達ですが、晩ご飯何食べようか?的な話しになった時、私はちょっびり胸焼けしていたので
「あっさりしたものがええなー」
と言ったら、友達は、
「たとえばどんなん?」
と聞いてきたので、私は間髪空けず
「カレーうどん」
と答えたら
「はぁ?いっこもあっさりしてへんやんけ!?むしろこってりじゃ!!」
と、怒りと激怒の狭間の様な口調で言われました…

カレーうどんがあっさりしていると思っているのは私だけでしょうか?

みなさん教えて下さいm(__)m


タグ :RL疑問

同じカテゴリー(RLife)の記事画像
ミスターディアドロップ
パカラっパカラっ
ミス毘沙門天。
ちっちゃいイカの祭り
さかむけ。
金の差し歯
同じカテゴリー(RLife)の記事
 てぽぽのことを少ししってもらおう企画。第二弾 (2010-06-11 00:26)
 めっちゃくちゃど~でもいいはなし。 (2010-05-30 08:39)
 ミスターディアドロップ (2010-05-21 22:33)
 深夜のディアドロップ (2010-05-21 02:41)
 どうでもいい話。 (2010-05-09 23:51)
 パカラっパカラっ (2009-04-17 22:21)
Posted by てぽぽ at 12:37│Comments(10)RLife
この記事へのコメント
カレーうどんはあっさりです

カルピスは市販のものは濃度が適度?なのでやさしいとは思いますが、原液から自分で作る場合は濃すぎだったりすることがあって喉にひっかかる印象があります
そういったイメージがその人にもあったのではないでしょうか
Posted by udon at 2009年04月12日 13:19
今でも山野愛子あるんだろうかw

カレーうどん 和風だし風味はあっさりしてます。確かに。
てぽに一票投じます
Posted by へなさん at 2009年04月12日 13:21
しょーもない疑問にコメントありがとうございますww
こんど友達にあったら、カレーうどんはやっぱりあっさりだぜ? といってやりますw
Posted by てぽぽ at 2009年04月13日 05:11
うちの働いてる店のカレーうどんはダシちょっと入れてて意外とあっさりしてますよ〜


うどんとチーズと肉もお勧めですぜwww
Posted by カリガワ at 2009年04月13日 23:37
うどんとチーズと肉なんて、、、脂肪肝なりますぜw
Posted by てぽぽ at 2009年04月14日 05:33
うどんとチーズと肉・・・
それを箱詰めしたら、カリガワモンスター
の出来上がりだぜw

カレーうどんは、確かにカレーライス
よかあっさりしてるぜw
Posted by 通りすがりの怪人 at 2009年04月14日 16:06
カリガワモンスターこええぜw
Posted by てぽぽ at 2009年04月14日 20:11
デブ好みの食べ物だって事は間違い無いですぜwww


報告があります

今週の土曜まで自宅でネットが使え無いためお休みしますぜ

時々ネカフェから侵入するかもなんで空骨頼むなら今のうちですぜwww
Posted by カリガワモンスター at 2009年04月14日 23:48
骨たのむぜw
Posted by てぽぽ at 2009年04月15日 07:07
毎度~空骨99個 強走G5個で手を打ちますぜw

まあいつも世話になってるし最初だけ50発ほどサービスしますぜw
 
今日も6時間ほどバイトもないのでネカフェから入ろうかと思ってるので送っておきますぜw
Posted by カリガワ at 2009年04月15日 10:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。